東 智子 プロフィール |
生年月日 1980年10月2日生まれ |
師匠 福井県民謡『いっちょらい節』振付 榊原千恵子先生 |
福井市旭地区『旭音頭』 振付 榊原千恵子先生
|
芸事(ダンス歴) |
|
1985年 |
榊原舞踊福井県研究所に入門 (4歳) |
1986年 |
榊原舞踊会 初舞台 (日舞)人形、(洋舞)アップルちゃん |
1987年 |
福井市民文化祭 (洋舞)にゃんにゃんおどり |
1990年 |
榊原舞踊会 (日舞)夏のおどり、(洋舞)ガボット、かがり火、(民謡)新庄節 |
1991年 |
福井市民文化祭 (民謡)鹿児島小原節、よさこい鳴子踊り |
1992年 |
福井バレエ団・研究所 入団 |
1992年 |
福井市民文化祭 (民謡)ちゃっきり節、(洋舞)かかし |
1993年 |
福井市民文化祭 (インド舞踊)リンデン |
1993年 |
榊原舞踊 準名取取得 芸名 榊 智子 |
1993年 |
フクイバレエコンサート (洋舞)秋のエルフェ、花のワルツ |
1994年 |
福井市民文化祭 (インド舞踊)フォンレップ |
1995年 |
福井市民文化祭 (日舞)お祭りマンボ |
1995年 |
榊原舞踊会(日舞)千恵っ子よされ(東京会場) |
1995年 |
福井バレエ団・研究所 退団 |
1996年 |
福井市民文化祭 (民謡)ちゃっきり節、(洋舞)かかし |
1997年 |
福井市民文化祭 (インド舞踊)テラナ |
1997年 |
大正琴発表会特別ゲスト(日舞)千恵っ子よされ |
1998年 |
【榊原舞踊 名取取得】芸名
榊原 智華 |
1998年 |
初舞 藤娘、祝い舞 |
1998年 |
福井市民文化祭 (インド舞踊)カタック |
1999年 |
福井市民文化祭 (民謡)鳩間 |
2000年 |
福井市民文化祭 (民謡)伊予万才 |
2000年 |
発表会招待演舞 (日舞)北の庄 |
2000年 |
洋舞フェスティバル(インド舞踊)アラリップ |
2001年 |
洋舞フェスティバル(韓国舞踊)韓国の扇 |
2002年 |
洋舞フェスティバル(韓国舞踊)花冠舞、ジャンゲル |
2003年 |
洋舞フェスティバル(インド舞踊)ティラナ・ヌリッタ |
2004年 |
洋舞フェスティバル(中国舞踊)中国の剣舞 |
2005年 |
国民文化祭 洋舞フェスティバル 創作作品:九十九の虹(日舞)鶴の舞 |
2006年 |
福井市民文化祭 (民謡)あいや節 |
2007年 |
福井県民会館さよならコンサート(インド舞踊)アラリップ |
2008年 |
福井市民文化祭 (日舞)城ケ島の雨 |
2010年 |
福井市民文化祭 (日舞)黒田節、夜桜お七 |
2011年 |
YOSAKOI『凛々∞楽々』ダンス振付 |
2011年 |
真舞流吟舞道会 入会 |
2011年 |
ビクター吟友会北陸大会コンクール 入賞 |
2011年 |
真舞流
吟舞の祭典 (剣舞)金剛山 |
2012年 |
YOSAKOI『凛々∞楽々』ダンス振付 |
2012年 |
真舞流
吟舞道修練大会 優勝 |
2012年 |
ビクター吟友会北陸大会コンクール 入賞 |
2012年 |
北陸三県詩吟剣詩舞道大会コンクール(二部)準優勝 |
2012年 |
真舞流
吟舞の祭典 (剣舞)八幡公、春日山懐古 |
2013年 |
YOSAKOI『凛々∞楽々』ダンス振付 |
2013年 |
洋舞フェスティバル(インド舞踊)プッシパンジャリ |
2013年 |
ビクター吟友会北陸大会コンクール(青年の部) |
2013年 |
ビクター吟友会北陸大会コンクール(青年の部) 優勝 |
2013年 |
北陸三県詩吟剣詩舞道大会コンクール(二部)優勝 |
2013年 |
北陸三県詩吟剣詩舞道大会コンクール(群舞)優勝 |
2013年 |
ビクター吟友会全国大会コンクール(青年の部)準優勝 |
2013年 |
福井市民文化祭 (剣舞)懐古 |
2013年 |
真舞流
吟舞の祭典 (剣舞)辞世、懐古 |
2014年 |
YOSAKOI『凛々∞楽々』ダンス振付 |
2014年 |
榊原舞踊福井県研究所 退所 |
2014年 |
金沢名吟会招待演舞 (剣舞) 辞世 |
2014年 |
ビクター吟友会北陸大会コンクール 入賞 |
2014年 |
全日剣連全国剣詩舞道大会コンクール 入賞
|
2014年 |
真舞流
吟舞の祭典 (剣舞)青葉の笛、加波山詠史 |
2014年 |
LSM-Projectダンスユニット『マーメイド』メンバー |
2014年 |
『マーメイド』敦賀光のステージ グルーヴィーナイト出演 |
2014年 |
|
2014年 |
越前町 越前ふるさと音頭『みんな美し越前町』振付師
|
2014年 |
|
2014年 |
LSM-Projectダンサー 福井しあわせ元気国体サンドームステージ出演
|
2014年 |
越前町
越前ふるさと音頭『みんな美し越前町』式典発表の為の振付指導2回 |
2015年 |
越前町合併10周年記念式典 越前ふるさと音頭『みんな美し越前町』初披露 |
2015年 |
|
2015年 |
YOSAKOI『凛々∞楽々』ダンス振付 |
2015年 |
平成27年度全国剣詩舞コンクール中部地区大会 8位 |
2015年 |
真舞流
吟舞の祭典 (剣舞)加波山詠史 |
2015年 |
ビクター吟友会吟剣詩舞コンクール全国決勝大会 4位 |
2015年 |
全国吟剣詩舞道大会日本武道館(吟と舞の祭典)郡舞 偶成 |
2015年 |
財団剣詩舞群舞コンクール中部地区大会出場 加波山詠史 |
2016年 |
ビクター吟友会北陸大会コンクール 総合優勝 |
2016年 |
YOSAKOI『凛々∞楽々』ダンス振付 |
2016年 |
財団全国剣詩舞コンクール中部地区大会出場 和歌 剣太刀 |
2016年 |
全国剣詩舞道大会(赤羽) 剣舞 四十七士 |
2016年 |
全国青少年剣詩舞道大会 群舞 名こそ惜しけれ |
2016年 |
真舞流 吟舞の祭典 (剣舞群舞)和歌 剣太刀 |
2016年 |
ビクター吟友会吟剣舞コンクール全国決勝大会(一般一部)優勝 |
2016年 |
穂水流国民吟詠会福井県本部創立50周年記念大会招待出場 群舞 正気の歌 |
2016年 |
NTTコネクトCM出演(ユーエスコンソート)『パソコンが無い・・?』(【守】剣士)
ハピネスダンス普及活動
|
2017年 |
ハピネスダンス普及活動 |
2018年 |
ハピネスダンス普及活動
明治150年記念
福井しあわせ元気大会2018
第18回全国障碍者スポーツ大会、ハピネスダンスで歓迎 |
2023年 |
ビクター吟友会詩舞コンクール全国決勝大会(一般一部)優勝 |
2024年 |
4月21日(日)伊勢神宮内宮御鎮座二0二八年奉納 |